蝶Tahira Internal Medicine Clinic

At Tahira Internal Medicine Clinic, we provide care in the following areas:
General internal medicine, Cardiovascular diseases, Hypertension, Thyroid disorders, Diabetes, Dyslipidemia (lipid metabolism disorders), Gout, Metabolic syndrome, Endocrine and metabolic disorders.
We also conduct various health checkups such as routine screenings, pre-employment examinations, and administer preventive vaccinations. Please contact us by telephone for inquiries.

Clinic Hours

Time Slot Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat. Sun.
9:00~12:00 イギリスの国旗イタリアの国旗 イギリスの国旗イタリアの国旗 イギリスの国旗 / イギリスの国旗イタリアの国旗 イギリスの国旗イタリアの国旗 /
15:00~18:00 イギリスの国旗イタリアの国旗 / イギリスの国旗 / イギリスの国旗イタリアの国旗 / /

⚪︎Adjusted Clinic Hours for Fever-related Cases...

 

蝶Notes:蝶

⚪︎Notice of Influenza Vaccination...

⚪︎From April 2025, the clinic will be closed on Thursdays.

⚪︎Starting April 2025, Dr. Yoshiko Tahira will attend on Wednesdays.

⚪︎Payments are accepted in cash only.

⚪︎Management of Patients with Cold-like Symptoms / Fever...

⚪︎Adjusted Clinic Hours for Fever-related Cases...

⚪︎マイナンバーカードの保険証利用について...

⚪︎後発医薬品の使用促進について...

⚪︎令和6年10月からの医薬品の自己負担の仕組みが新しくなります...

⚪︎当院では無料で明細書を発行しております。

Notice of Influenza Vaccination

Period: October 1, 2025 – January 31, 2026

Residents of Saitama City aged 65 and over: 1,600 yen
General public: 4,000 yen

Reservations will be accepted after you visit our clinic and exchange for a preliminary medical questionnaire.
If you wish to receive the vaccination, please inform the reception staff.
Please note that the number of questionnaires is limited, so be careful not to lose yours once issued.

Please note that our clinic does not provide COVID-19 vaccinations.

Management of Patients with Cold-like Symptoms / Fever

If you meet any of the following criteria, your consultation will be by appointment only, held in your car or in an outdoor booth:
・ Fever of 37.5 °C (99.5 °F) or higher within the past five days
・ Contact with individuals infected with COVID-19, influenza, etc
・ Requesting tests for COVID-19, influenza, etc.
・ Currently recuperating from COVID-19, influenza, etc.

Please contact us by phone before visiting—walk-in consultations are not permitted. Wearing a mask is mandatory during visits. We appreciate your understanding and cooperation.

Adjusted Clinic Hours for Fever-related Cases

Due to an increase in patients with fever, the clinic hours have been revised as follows:

・Morning
Regular consultations: 9:00–11:30
Fever-focused consultations: 11:30–12:00

・Afternoon
Regular consultations: 15:00–17:20
Fever-focused consultations: 17:20–18:00

Note: If your fever is 37.5 °C or higher, you need to book by phone.

マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバーカードを保険証として利用することができるようになりました。 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診した患者様の受診歴、薬剤情報、特定健康情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するために、マイナンバーカードの保険証の利用にご協力をお願いいたします。

後発医薬品の使用促進について...

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた 取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい 状況が続いています。当院では後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を 指定するのではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を 発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が 不足した場合であっても患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。 一般名処方について、ご不明な点などありましたらスタッフまでご相談ください。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

*一般処方とは お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。 そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき 患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

令和6年10月からの医薬品の自己負担の仕組みが新しくなります...

令和6年10月からの医薬品の自己負担の仕組みが新しくなります。後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で先発医薬品の処方を希望される場合は特別料金をお支払いいただきます。この機会に後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。

お知らせ

当院では患者さんの状態に応じて、28日以上の長期処方を行うこと、リフィル処方箋を発行することのいずれの対応も可能です。 なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは、病状に応じて担当医が判断致します。

Departments

General Internal Medicine / Cardiovascular Medicine / Endocrine & Metabolic Medicine

診療案内

内科一般
循環器疾患:高血圧 狭心症 心筋梗塞 不整脈 心不全 ほか
内分泌代謝疾患:甲状腺疾患(橋本病、バセドウ病 他)脂質異常症(高脂血症 高コレステロール血症 高中性脂肪血症 低HDL血症) 痛風・高尿酸血症 糖尿病 メタボリックシンドローム ほか 

予防接種:インフルエンザ
     肺炎球菌
     帯状疱疹
     MR(麻疹・風疹)ワクチン
     風疹(単抗原)
     麻疹(単抗原)ほか

健康診断:一般健康診断(入学、入社、社内定期健診)
     さいたま市がん検診
     国保特定健診
     肺がん検診(胸部レントゲン、喀痰検査)
     大腸がん検診(便検査)
     前立腺がん検診(血液検査)
     肝炎ウイルス検査(血液検査)
     骨密度検査

往診・在宅医療は現在行っておりません

院内設備

心電計 超音波検査(エコー)
各種レントゲン検査
自動体外式除細動器(AED)
骨粗鬆症(中手骨レントゲン)
経皮血中酸素飽和度測定

担当医師 Kazunobu Tahira

田平和宣医師の写真

平成13年 日本大学医学部卒業
平成13年〜 日本大学医学部内科学系 腎臓高血圧内分泌内科学分野
平成26年〜 田平内科勤務

<資格>
動脈硬化専門医・指導医
内分泌代謝科専門医
循環器専門医
日本内科学会内科認定医
日本医師会認定産業医

専門分野:脂質異常症、痛風、高血圧症、甲状腺疾患

所属学会:日本内科学会、動脈硬化学会、循環器学会、内分泌学会

担当医師(水曜日) Yoshiko Tahira

平成8年  日本大学医学部卒業
平成8年〜 日本大学医学部内科学系 腎臓高血圧内分泌内科学分野
令和7年〜 田平内科勤務

<資格>
内分泌代謝科専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本医師会認定産業医

専門分野:高血圧症、二次生高血圧症、甲状腺疾患、脂質異常症

所属学会:日本内科学会、内分泌学会

Access / Directions

田平内科 アクセス地図や外観写真

住所: 📍1711-2 Daimon, Midori Ward, Saitama City, Saitama, Japan

国道463号線沿い 国際興業バス

浦和駅発
浦01 東川口駅北口行き 大門バス停下車徒歩一分 

東川口駅北口発
浦01 浦和駅東口行き  大門バス停下車徒歩一分
東川81 さいたま東営業所行き 大門バス停下車徒歩二分

埼玉高速鉄道
浦和美園駅下車 徒歩13分

Parking

田平内科 駐車場の写真

医院玄関前より第2駐車場の方がゆっくり安全に出入りできます。

ご紹介先の病院

さいたま市立病院 JCHO埼玉メディカルセンター 川口市立医療センター
自治医科大学附属さいたま医療センター 獨協医科大学埼玉医療センター 埼玉協同病院
東川口病院 日大板橋病院 その他
日大板橋病院
どうかん山こどもクリニック
病院口コミ検索Caloo
e-NAVITA
HOSPITA.JP

田平内科 田平内科 田平内科